









みらいもりやま21は、守山市の中心市街地活性化を目的に設立され、2023年で創立15周年を迎えます。
私は2020年に3代目の社長に就任致しました。
設立当初スタッフゼロで始まった弊社も現在は20名を超える大所帯となっております。
2022年から県営都市公園びわこ地球市民の森の運営管理もスタートし、市内で期待される役割、
責任は年々増してきていると感じており、それに応えるべく、取締役以下スタッフ一丸となり取り組んでおります。
引き続き、守山市、守山商工会議所、各商店街、各企業、様々な各種団体、市民の皆様としっかり連携し、
よりよい未来の守山のために活動していきますので、ご理解ご協力宜しくお願い致します。
代表取締役社長 鵜飼重樹
[会社概要]
会社名 | 株式会社みらいもりやま21(愛称:MM21) |
代表者 | 代表取締役社長 鵜飼重樹 |
所在地 | 〒524-0022 滋賀県守山市守山一丁目8-7 |
連絡先 | 077-514-8321 |
設立 | 2008年9月24日 |
出資者内訳 | 守山市 200株 1000万円 守山商工会議所 100株 500万円 旭化成株式会社 40株 200万円 株式会社平和堂 40株 200万円 株式会社モリヤマスポーツ 40株 200万円 JNCファイバーズ株式会社 40株 200万円 株式会社滋賀銀行 30株 150万円 他、155社 555株 2775万円 合計 1045株 5225万円 |
[沿革]
2008年9月 | 会社設立 |
2009年3月 | 第1期守山市中心市街地活性化基本計画を内閣総理大臣が認定 |
2012年1月 | 経済産業省戦略的中心市街地商業等活性化支援事業費補助金の活用による 歴史文化まちづくり館(中山道・町家・うの家)オープン (指定管理) |
2012年7月 | 守山市中心市街地活性化交流プラザ(あまが池プラザ)オープン(指定管理) |
2014年2月 | 経済産業省中心市街地魅力発掘・創造支援事業費補助金の活用による セルバ守山地下施設整備事業実施。チカ守山オープン(サブリース) |
2015年3月 | 第2期守山市中心市街地活性化基本計画を内閣総理大臣が認定 |
2017年4月 | 経済産業省地域・まちなか商業活性化支援事業費補助金による 火まつり交流館整備事業実施。勝部自治会火まつり交流館オープン(運営支援) |
2017年10月 | セルバ守山管理組合及び店舗等部会事務局業務受託 |
2019年12月 | 経済産業省商店街活性化・観光消費創出事業をほたる通り商店街と実施。 |
2020年10月 | 経済産業省GoTo商店街事業を守山銀座商店街、ほたる通り商店街、中央商店街と実施。 |
2022年4月 | 滋賀県営都市公園びわこ地球市民の森指定管理及び公募設置等管理制度が みらいもりやま21ビオトープ協議会(弊社が代表企業)としてスタート。 |